Railsチュートリアルを一周した後、自作アプリを作成することを決意しました。
現在進行中ですが、どのように開発を行なっているのかまとめました。
- 作成するアプリケーションをイメージする
- RailsチュートリアルとProgateを見返しながらの開発が基本
- 実装したい機能は随時ググる
- デザイン周りはbootstrap周りで揃えてしまう
- 公開予定は2月中
Photo by Fabrizio Sciami | Flickr
作成するアプリケーションをイメージする
始めに自分が作りたいサービスをイメージしました。
といっても、なかなか思い浮かばず、賞味期限切れが迫っている調味料をメールでアラートしてくれるアプリケーションでも作ろうかと考えていたのですが、非常に微妙だなと。
実際、ProgateとRailsチュートリアルで作成したのは両者ともTwitterクローンなので、RailsではSNSが作れるっぽいってことしかイメージができていませんでした。
自分の場合、最終的に、SNS?掲示板?的なアプリケーションを作ってみることにしたましたが、初心者にとっては作るサービスを決めるところも一苦労だったりすると思うので、もし何も作りたいものが無い場合は下記サイトなどを参考にしながら、クローンを作ってみると力が付くんじゃないかなと個人的には思います。
RailsチュートリアルとProgateを見返しながらの開発が基本
いざ作成に取り掛かろうとしますが、やはり始めは緊張するので慣れ親しんだ教材を見ながら機能を実装していきました。
特に、チュートリアルに関しては、一周しかしていなかったため、
チュートリアルの某章で練習→自分のアプリケーションに某章で学んだ事を実装
という流れで開発を進めていました。
後、ログイン、ログアウトの機能は特に、セキュリティ的な面でも不備がないよう、特にRailsチュートリアルを参考にしながら開発を進めていきました。
実装したい機能は随時ググる
ある程度チュートリアルで学んだ事を実装していったら、オリジナリティを出していく段階になりました。
自分の場合は、まだ実装できていませんが、機能的なところでいうとTwitterとの連携や見栄え的なところでいうとbootstrapでのtable作成など、少しずつオリジナリティを出した開発を進めていっている段階です。
基本的には随時ググって調べて実装していますが、bootstrapに関しては体系的に学びたかった事もあり、書籍を参考にしながら学んでいます。
デザイン周りはbootstrap周りで揃えてしまう
そして、機能を作り込みつつデザインを整えつつといった作業に入るわけですが、見栄えはこだわれば限りがありませんし、自分にあまりデザインセンスも感じられないので、bootstrapにお任せする事にしました。
優先順位は人それぞれだと思いますが、自分の場合は、早くアプリケーションを完成させて公開したいという思いが強いので、デザインに関しては妥協しています。
(ただ、html、cssは基礎が自分はできておらず、見栄えを整えるだけでもかなり苦労しています。)
公開予定は2月中
10月からスタートしたプログラミング学習もぼちぼち学習開始から4ヶ月目に差しかかろうとしています。
2月中の公開を目指していますので、それまで試行錯誤していきたいと思います。